くま&ぱんだのモルディブ新婚旅行記3



 エミレイツの食事に満足し、フットレストに足を伸ばして(くまはY
クラスにフットレストがあることに、いたく感動したらしいぞ)、すっ
かり意識を失って..まるで今眠りにおちたばかりのようなのに、Gの
変化で気が付いてみると、ああ、窓の外は満天の星!翼端灯が、まき散ら
した光りの粉を切って行くのが見える。こんな急旋回をしているという
ことは、マーレ上空に着いたようだ。
 真っ暗な洋上には転々と光の輪が。あれ、ひとつひとつがリゾートなんだ。
しばし言葉もなくインド洋の夜の宝石に目をうばわれていると、すぐフルレ
の空港に着陸。ランディングのショックで妻も目をさまして、それでもまだ
まだパンダ頭は活動を始ないようだ。このへんが、やはりラピッドスタート
のクマ頭とはちがうところのよう。

 飛行機が停まると、あれ?た、タラップだぁ。いきなり気温30度の世界
へこんにちわ、だ!まあしかし、実際は、夜の空港は思ったほど暑くなく、
ナトリウムランプの中に浮かぶエミレイツの機体は、色が単色になって妙に
かしこまって見えていた。さて、タラップを降り空港に立つと、あれれ、
周りは日本人ばかり。そうかあ、EK071に乗っていたのはドバイに向か
うヨーロッパ系の人と、モルディブに遊びに来た日本人に2極分化していた
のね。
 イミグレを抜け、約束通りグルービーツアーのバッジを胸に着けて、歩い
ていくと、すぐに現地の係員が寄って来た。日本人だ。よかった、よかった。
英語が通じれならいいけど、こんなところでみぶり手ぶりであやしい英語で
トラブルをおこしたくないものなあ。てきぱきした女性にホテルバウチャー
の確認と、行き先がヴァドゥで水上コテージ4泊(う、こんな贅沢、ハネ
ムーンじゃなきゃあとても出来ない.....)であることの確認を受け、
ウエルカムドリンクをもらって、直ぐにドーニの桟橋へ。ちなみにもらった
ウエルカムドリンクはミネラルウオーターの小瓶だったけど、これが、ボート
ダイブなどの時にはえらく役立つ事を知っていたから、ありがたく受け取っ
ておいた。この時にすでに現地時間で夜中近かったので、リゾートで飲み物
が買えるかどうかわからなかったこともあり、とりあえずこの水は飲まずに
とっておくことにして、案内されるままにドーニの桟橋へ。
(結局、この用心はヴァドゥに関しては杞憂ということがわかった。ちゃん
とレセプションでその晩に飲みたい飲み物を買うことができます。)
 イミグレの出口からドーニの桟橋まで、徒歩2分くらいか。あっという間
にドーニに乗せられる。荷物は屈強な現地語を話すボートスタッフが手際
よく船室に積み込んでしまった。どうやらヴァドゥに向かう今夜の客は我々
二人だけらしく、係員の女性に見送られてすぐにドーニは出発。

 ガイドブックによるとドーニはアラビヤの三角帆の船の流れを組む乗り物
らしく、全長は10メートルくらい。船首に高くそった1.5メートル
くらいのツノ(バウスプリットって言うのかなあ、これも)を持っている。
後で知ったことだが、このツノは取り外し可能で、航行中は目標を定める為に
立てているものの、船首から桟橋に着岸するような時はさっとはずして、人が
渡れるようにしたりできるのだった。もちろん、帆船の流れを組むとはいえ、
今はちゃんと発動機で動いている。が、基本的には長さ数メートルの船で島の
間を行き交いながら生活をしているモルディブ人の生活は、千年来変かわって
いないものなのだそうだ。「海の民」。日本人がとっくに捨ててしまったその
属性を生っ粋に守っているひとたち。彼らには、この暗い海で、まるで我々が
歩き慣れた通勤用の地下道を歩いているように自分の位置を把握しているのだ
ろうなあ。
 我々のドーニには、船尾に腕を組んで立っている二人と船首の「ツノ」に
手をかけている合計3人の「海の民」が乗り込んでいた。我々夫婦は、船尾
から乗り込んで、暗い船上を動き回る気にもなれず、船尾の二人の近くに
並んで腰をおろしていた。彼らはまっすぐ前を見るがら、ときおり現地語で
低い声で話しをしている。左舷側に立った男がときおり足で舵棒を操作する
だけで、こちらを見ようともしない。なんとはなしに我々も声が低くなる。
うう、くまは、話しが通じない人といっしょにいるのは気づまりだあ。でも、
なに話してよいやら...。結局、ヴァドゥまでの50分間でボートスタッフ
との間でかわされた会話は、くまが前方の明るい集落の島を指さして言った
「Male?」と、返事の「Yeh,yeh!」のみであった。
 マーレの港で一人ピックアップすると(現地のスタッフの一人らしい)
われわれのドーニはいよいよ北マーレ・アトゥールと南マーレ・アトゥール
の間のヴァドゥチャネルに入っていく。チャネルの上は真っ暗な海域。小さい
とはいえ「首都」マーレはこの辺では光の渦で、そこを後にすると余計に
海面が暗く見える。前方には水平線上に2つの小さな明かりが見えるだけ。
あの二つのうち、どちらかがどうやらヴァドゥのようだと当たりをつける。
地図で見た時に、マーレの南西に位置していたんだから、チャネルにむかって
右手前方のほうのやつにちがいない。
 周囲が暗くなってマーレの灯が遠のくにつれて、反比例的に見えだした
のが、星。上空で見て以来、一時期「首都」の光害にかくれていた星が、また
満天に輝きはじめた。妻いわく、「まるで黒いベルベットの上にまいたグラ
ニュー糖のようねえ」。まさに、その表現がぴったり。オレゴンや日本の山
で見る「宝石をちりばめたような」というのとはまたちがって、妙に色の無い
白い感じの星々が真っ黒な夜空にまぶしいくらいに散っている。色が無い
ように見えるのは、水蒸気のせいだろうか、それとも緯度の関係だろうか、
などと考えつつ、しばし、その初めてみる熱帯の夜の星にみとれている。
オリオンが西の空高く見え、低緯度に来ていることを強調する。ああ、そう
すると船首方向の星々は日本からは見られないものなんだなあ。「南十字」
とか「南の魚」「六分儀」「帆」「とも」「うみへび」など幾つかの南天の
星座の名前が頭をよぎるが、結局、オリオン座だけしか見分けることはでき
なかった。

 一向に近づいてくる気配のなかった前方の明かりが、急に明るく見えだした
のは、マーレを離れてからやがて40分もたとうとしていたころ。現地時間
で夜中の1時近かった。島はとても小さく、でも、静かな海面に映る明かりは、
本当に南国のリゾートに来た事を感じさせる。夜空にひときわ高く、やしの木
の影なども見え、この水上コテージですごせるのか、と思うと急にハネムーン
の気分も盛り上がって来たりする。
 それまで、一定の音で力強く打っていたドーニのエンジン音が急に低くなっ
た。と、後部のスタッフのおも舵に従ってドーニが回頭を始める。すると、
それまで全くの無風だと思われた海上を右舷から強い風があたって来た。
そうかあ、完全な追い風だったので気がつかなかったけど、本当はこんなに
強い風が間断なく吹いていたんだ。いまさらながらに気付くくま。そんな小さ
な「発見」をひとつひとつ妻に話す。こんな時は生涯の「話し相手」を得た
喜びをかみしめたりもする。ああ、やっぱりわれわれはハネムーナー。
 「海の民」の着岸の手際は見事な物で、まるで我々が車を車庫入れする
ように、まったくの狂いもなく船を止める(あたりまえか)。スピードボート
の隣に停泊し、ボートの甲板をわたって上陸。スタッフの言うままにレセプ
ションに向かう。途中で船に置きっぱなしのスーツケースを、気にして振り替
えると、身振りで大丈夫だから来いという。まあ、実際レセプションに着いて
すぐにわれわれの後ろには二つのスーツケースがきちんと並べられたのだが。
 レセプション!確かにここはリゾートホテルの受け付けだからそう呼んで
かまわないのだろうが、どっちかっていうとどこかの公園事務所である。あ、
中から管理人の兄ちゃんが出て来た。細身の日本人で山崎と名乗る。話して
みるとさすがにリゾート。きちんとした言葉使いの好青年だ。以後3日間、
世話になります、よろしく。ここで、山崎氏からリゾート内の一般的注意と
説明をうける。

食事について:食事は決まった時間に隣のレストランで食べる。ちなみに、
 朝7:30−9:30、昼12:30−2:30、夜7:30−9:30。
現金:若干のチップや(それもハウスキープやウエイターは最終日に払う
 ので不要)島外に出るとき以外は$1もいらない。すべてサインでOK。
ダイビング:するなら翌日の11:00からチェックダイブをするので、
 それまでにCカードとログブックを持って桟橋にあるショップの前に集合。
カメ:いけすで飼っている海亀は、研究飼育用なので、さわったり餌を
 与えたりしない。
等々...

 夜の飲み物を注文し、プリミティブな魚の形をしたキーホールダーを
渡され、いざ部屋に向かう段になって事はおきた。ポーターたちがどうも
島の東側に案内していくようなのである。おかしい。水上コテージは、たしか
サンセット・ウイングにあったはず。まあ、島をまわっていくのかなあ、
などとのんびりしたことを考えているうちに、いきなり彼らが普通の宿泊棟
(Villa)の階段を登って行きはじめた。
「Wait! Wait! We reserved Water Cottage... 」
叫んで、レセプションに駆け戻るわれわれ。ただの鍵のわたし間違いで
あってくれ!予約の手違いではないはずだ。なにしろバウチャーはちゃんと
水上コテージになっているんだし。脇をみると妻はすでに手際良くホテル
バウチャーの控えを鞄から取り出してる。そうそう、だいじょうぶさ。
なにしろ「ハネムーンだから、きちんと水上コテージがとれていますね」
と、旅行業者にわざわざ再確認の電話まで入れたんだから。
 レセプションでベルを押す間ももどかしく、ちょっと不審げな顔で出でて
きた山崎氏にほぼ同時に訴えるくまとパンダ。「すみません、私達4泊とも
水上コテージで予約を入れて有るんですけど!」バウチャーを確認して、
青くなった山崎氏の顔色をみて我々もすぐに悟った、これは手違いだ。
 山崎氏が事務室内で、予約レコードを調べている間に、くま頭を考えが
かけめぐる。コテージは7棟しか無いはず。予約の手違いがあったとすると、
恐らくは、コテージに泊まるのはまず無理。ならば、代替案として最良の物
は?今から別のリゾートに振り替えてもらうか?それとも、ただのVilla
で我慢する?一つだけわかっていることは、ここで騒いでも、結局気分をだい
なしにされて悲しい思いをするのは自分達であること。なら、騒ぐまい。責任
の追求は、帰ってからだ。
 やがて、ちょっと済まなそうな顔をして山崎氏が現れた。彼が示すのは、
現地が受けた予約レコードの控えだ。それには...オーマイガッ!なんと、
「4nights Villa」となっているではないか!!これで解った。
少なくとも、この目の前でおろおろしている好青年や、現地スタッフたちに
落度はない。なら、彼らに向かってわめくより、解決策を考えてもらう方が
よっぽど大切だ。どのみち、山崎氏には3日間世話になるのだし。
「では、結局われわれは水上コテージには泊まれないということですね。」
「はい、もうしわけありません。でも、いま全室埋まっておりますから。」
「では、この3日間で予約が空いているところはないのですか?」
「最後の日の夜だけおとりできますが、これも夜の7:30過ぎからなん
 です。前のお客様が6:00までお使いになりますので。」
「そうですか。じゃあ、一度も夕日を楽しめないんですねえ.....」
そう、ここの水上コテージの売りは3っつ。一つはリビングの中央にある
ガラス張りのテーブル。真下の床が切ってあって、下に寄ってくる魚にエサ
をやることができる。もう一つは、ベランダから直接海に出られる、階段。
これによって、部屋からいきなりシュノーケリングに出られる。が、最大の
売りは西の水平線にむかって開いた大きな窓。浴槽からも見る事ができる
インド洋に沈む真っ赤な夕日だ。
「まあいたしかた無いです。もし、万が一前のお客様が少しでも早くお出に
 なったら、ベッドメイクなど後回しでいいですから、部屋に入れていただ
 けるように手配をおねがいします。」くまは、努めて冷静に言う。山崎氏
は、本当に気の毒そうにしながら、その件と、それから責任のありかについ
ての原因究明の2点について最大の努力を払うことを約束してくれた。
 さて、いま出来ることはそれまで。あとは、寝る所がないのではしょうが
ないので、最初に案内をしてくれた部屋に行くことにする。
「ま、海外旅行なんてこんなもんさ。まあ、考えようによったら良かった
 じゃあないか。両方の部屋が見られるわけだし。それに最後の夜以外の
 水上コテージ特別料金が返って来るから、その分他で贅沢できるよ。」
半分は、自分に言い聞かせながら妻に向かっていうと、彼女もさすがに一番
がっかりしているのがくまだということをわかっているので、
「うん!他でいっぱい贅沢しようね!」
と、けなげにもほほえんでみせた。えらい。さすがはもと百貨店社員だ。ここ
で騒ぐことで、接客側の心象を悪くしたほうが、損が大きいということをよく
心得ている。うんうん。えらいぞ。ここで、「しんじらんなーい」なんて言っ
て泣いてごねるような馬鹿娘と結婚しなくて本当によかったなあ。

 部屋は2階で、床はきれいなタイル張り。目の前はマーレ側に向いた浜で、
先ほど感じた間断ない海風が潮さいの音を聞かせてくれている。水平線上には
マーレの灯かりが点々と見え、ベランダにはデッキチェアが二つ。トイレと
シャワーがあり、冷蔵庫とクーラーもきちんとついて清潔な部屋だ。木枠の
窓を押し開けると、思ったよりずっとさわやかな海風が吹き込んでくる。
これも、部屋によっては目の前に木が立っていたりして必ずしも「オーシャン
ビュー」ではないのだが、我々のいた207号室は、ちょうどベランダの高さ
程度の木しか無く、恐らく朝日がきれいにちがいない。
 まあ、とりあえずシャワーを浴び、ツインのベッドをぴったりとよせて
(あとでわかることだが、これは基本的に水上コテージでは不可能)、
エアコンを弱め、天井のファンをゆっくり回して.....潮さいの音に
耳がなれはじめて、疲れきって眠りに落ちながら、それでもくまは思った。
 ああ、接客側のことなんか考えずに騒げる性格だったらなあ...そも
そも、ハネムーンでこんなことになったら9割がたのカップルは、ごねて
ごねて大変なんだろうなあ...ああ、言ってみたい.....
「しんじらんなーーーーーーい!まったくちょーむかつくなあーー」



目次に戻る