くま&ぱんだのモルディブ新婚旅行記9



 桟橋に登って、セットダウンをする。すでにドーニは出発の準備にかかって
いたので、大急ぎでウェットを脱いでレストランに向かう。その辺にウェット
干しておいても、盗難の危険がないのが、やはり島のリゾートのいいところ
である。朝食を10分で終える。なんか、まるで東京の時の流れをここに持ち
こんでいるようで、この島全体に対してとてもすまない気分になる。まあ、
でも、船に乗れなければ話しにならないので、とりあえず、急ぐ。8:15に
セットダウンを終えてから結局30分もかからずに船に機材を積みおわり、
出航5分前には、一応の用意を終えた。

 さて、今回のボートダイブは、「Vadoo Cave」。リーフの斜面に
そってドリフトし、斜面の脇にあいている洞穴の中を覗いて遊ぶのだそうだ。
最大深度25mということになっている。ポイントまではドーニで5分という
ことで、出航前にブリーフィングが行なわれる。船が出ると、酔う間もなく
ポイントだ。今回は原則をまげて、タンクのバルブもあけっぱなし。出航と
同時に、BCをしょって、エントリーの準備が始まる。と、いきなり日本人の
男性のひとりが、立ち上がって、演説をはじめた。
「みなさん!私は、昨晩のゲームで負け、罰ゲームとして今朝のドーニで歌を
 歌うことを命じられました!手拍子お願いします!」
そして、突然歌いだす「およげ!たいやきくん」。もし、これが日常だと、
「騒がしいすげー迷惑なおっさん」としか思わないんだろうが、なんか同じ
島に泊まって同じ船に乗っていると、つい仲間意識も芽生えて、苦笑しつつ
も手拍子などあわせてしまう。ひとしきり、笑い声もおさまったころには、
ドーニは目的のポイントに到着していた。
 拍手もそこそこに、まず、例によってガイドが先にとびこむ。彼のOKの
サインと同時に次々とエントリーを開始するダイバーたち。我々は、やはり、
どうしても、まだ行動が遅い。結局飛び込むのが最後になってしまう。さて、
今回はくまの方がさきにジャイアントストライドエントリー。続いて妻の、
ジャイアントパンダエントリー!ん?(ぶぁきっ!by妻)。ザッパーン。
例によって流れが速いのでわりとすぐに潜行開始。
 海中はまた、青!だいぶ見慣れてきたものの、あいかわらず、人を惹き込む
色と魚の多さはなんど潜ってもどきどきする。体を揺すってBCの残りの空気
を抜き、息を吐ききると、あっという間に体がスーッと沈みはじめる。ふわり
と気球が浮かび上がった瞬間といっしょだ。あとは、海中を吹く風のままに
流される旅が始まる。
 今回は、くまもパンダも潜行は難なくいった。リーフの斜面の外側に集結
しつつすでに流され始めているダイバーたち。合流して、われわれもイントラ
さんの後を追う。昨日のボートとちがって、今回は最初から流れにのっている
ので、大変に楽だ。まわりのダイバーと集結を終えたな、と思ったときには、
すでに流れのなかで、さんごが後方に音もなく通り過ぎてゆく。我々が、しな
ければならないことは、ただ、中性をきちんととって、景色を楽しむだけだ。
べつに大きくフィンキックをしなくても体は進むから、時々上を見たり下を
見たり、ホバリングを楽しんだりしているだけでよい。ホバリングが肺の
大きさとBCのエアのコントロールでうまくいくと、まったく手足をばたばた
しなくても海中のある高さに静止していられる。くまもパンダも、まだそこ
までのスキルはないが、ほぼ制止状態でゆったりとまわりの景色を楽しむだけ
の余裕はある。リーフの斜面ぞいに深度20mくらいのところをゆったりと
流されていると、まったくリラックスして贅沢な気分になれる。
 やがて、リーフの中腹に直径数mの大穴が開いているのが見える。そこに、
ガイドのイントラさんが穴の中に入っていく。そうか、これがVadoo 
Caveか。早速続いて入ってみると、奥行きも数m程度の窪み。ただ、
その中は斜面とはまったく違った色のさんごがいる。フィンキックで穴の底に
たまった砂をまきあげないように気を付けつつ、息を目一杯吸って天井近く
まで浮かび上がってみる。すると、けして、開けた海中では見ない、赤くて
目の大きな魚が天井に張り付いて泳いでいる。目の大きさからいって、やはり
洞窟などに生息するやつなんだろうな。
 洞窟。なんか真っ暗なくらいトンネル状の物を想像していた。しかし、現実
には、海岸によくある大きな窪みのようなものである。ところが、通常そこで
は、天井などには近づくことができない。明るいと思う窪みの中でも天井付近
は全く違った生物が住んでいる物だとあらためて感心感心。壁を、まるでこう
もりにでもなった気分でゆっくりとたどりながら下る。こんなとき、呼吸一つ
で高さを自由に調節できるのってすごく便利。魚の浮き袋ってすごいなー、
といまさらに思う。
 さて、と、後ろをふりかえる。すると、後ろは真っ青なあかるい水。洞窟の
中から見ると、まるで真っ青な光が降っている、明るい異次元への入り口に
見える。奥行きはまったくわからない、人を吸い込むような青い青い透明な
世界。入り口のまわりには、他のダイバーたちが楽しげにたゆたう。その、
ダイバーをまるで羽根を広げたくじゃくのようにさそうソフトコーラル。透明
な水のフィルターをとおった光が暗い穴にさしこむ時、そこには地上では見ら
れない色が生まれるのだ。
 やがて、ガイドが出発の合図をする。みんな穴から出て、流され始める。
くまも安心して流され始めて、ちょっと気になって見ると、パンダがいない。
上をみるとBCのエア抜きボタンに指をかけたままだんだん浮かびあがって
行くパンダの姿が。Caveがあったのは大体15m前後。徐々に浅くなる
ポイントで、気付かないうちに、BCがふくらんで浮力がついてしまったと
いう分けだ。こちらに手をのばしつつ、賢明にヘッドファーストで再び潜ろう
とするパンダ。その姿は、まるで疲労で飛行力をなくした鳥が、群れの仲間に
救いのまなざしをむけつつ徐々に墜落していくのを思い起こさせた。こらこら、
最初に潜行できた以上、落ち着いて体を起こしてBCの空気を抜き(BCは
空気抜きが肩口についているので、体を一旦起こさないと空気はぬけない)、
息を吐けば沈むはずでしょ。そんなこと言っている場合じゃない。こんなに
流れが強い所で、表層の流れが複雑だとやっかいだ。くまはとっさに自分の
BCのエアを抜くと、フィンキックで2mほど浮かびあがって、パンダに手を
さし述べる。思いっきり息を吐いて、じっと我慢。2秒ほどで、二人とも沈み
始める。もう安心だ。パンダは耳抜きの達人だから耳が編になる事はないだ
ろう。と、思って自分の耳をぬこうとすると、右耳が抜けない。ちょっと、
浮いてから鼻をふさいで力一杯いきむと耳のなかで「ばりっ!」という大きな
音と共に耳がぬける。が、しかし、音と共に走った激痛はなんだ?マスクの
中で涙が止まらなくなる。一瞬、鼓膜が破れたかとも思ったが、幸い痛みは
徐々にひき、EXITの前にはすっかり正常にもどってしまった。
 それからあとは、また、おきらくドリフトダイブ。やがて、自分の残圧が
50を切ったのでガイドにそのむねを告げて、単独浮上の指示を受ける。
すっかり気楽に流れにのって「観光」を楽しむパンダに先行浮上する旨を
合図し、ゆっくりとフィンの力であがり始める。今回はきちんと深度5mで
いったん停止し、下のダイバー達の動きを眺めつつ安全停止をする。しばらく
待っていると、パンダがガイドに何かをつげ、浮上を開始するのがみえる。
こちらには気付かずに、ゆっくり浮上するパンダ。やがて、水面にたどり着
いたと見る間にドーニの船底が接近してくるのが見える。くまもちょうどいい
ので、ドーニの動きにだけ注意して浮上、すぐにラダーに泳ぎつく。船上に
あがると、まだBCを背負ったままで、とりあえずこしかけて、「あれ?」
という顔でこちらを見ているパンダ。あんたが追いこして先にあがっちゃった
んだよ!あとは、次々とあがって来るダイバー達。どうやら今回は、ほとんど
最後までエアをもたせられたようである。
 セットダウンを終えるまもなく、ドーニは島に帰港する。働きものの現地人
スタッフがあっと言う間にタンクを運び出してくれる。今日はボート2本な
ので、器材は船におきっぱなしにして、とりあえず、フィルムだけ交換する
事にした。
 ショップのわきで、うろうろしていると、レセプションの山崎氏が現れる。
「大間さん、水上コテージにお移りいただく件なんですが。」なんか、大変
すまなそうな顔で話しかけて来る。なにか、さらに悪い知らせかと身構える。
「前のお客様のご好意で、というか、2時にお部屋をあけていただきました。」
へ?一瞬言われた事の意味がわからず、次に喜びがこみあげてくる。2時に
入れるなら、水上コテージの一番の「売り」である、「夕日」も楽しめるし、
コテージから直接海に入って遊ぶと言うぜいたくや、名物の「床に空いた穴
からの、魚へのフィーデイング」もできる。当初言われていた、6時過ぎから
の移動とは大きな違いだ。そうかあそうかあ。これは、彼が(あるいは彼の
上司も含めてかも知れないが)ひとえに好意で努力をしてくれた結果なんだ
ろうなあ。なにしろくまもすっかりあきらめていたし、山崎氏にしても、彼
自身のミスでもないわけで、会社として一度「夜にしか、入れません」と、
言った物をくつがえす義務は無いはずなのだ。それを、どういうふうに前の
お客に言ったのかは知らないが、チェックアウトタイムを4時間も早めても
らったわけだ。「新婚旅行でいらしている別のお客様がいらっしゃっていて、
うんぬん」と事情を説明して、平謝りにあやまりおがみたおしたのだろうか。
それとも、「4時間早く出てくれたら、そのボランティアの謝礼と違約の代償
としてなにがしの」と航空会社のオーバーブッキングの時のように、ビジネス
ライクにやったんだろうか。いずれにせよ、山崎氏の努力によるところはまち
がいないはずなので、彼の対応には本当に感謝している。また、4時間早く
水上コテージを追い出されてしまったグループの方達、譲ってくださって本当
にありがとう。この一回の夕方があったかなかったかで、我々の「新婚旅行」
は、大きくちがったのだから。それと、最初にごねなくて本当によかったよー。
結局、「山崎氏を困らせてもしょうがない」と言う気持ちから、冷静に事態を
受け止め、対処を考えようとしていたのがよかったのだろう。これが、もし、
「えー?ちょーしんじらんなーい!なんでー?」とやっていたら、果たして
山崎氏だって、努力をしてくれる気になっていたかどうか。もし、私が彼
だったら、ごねる客には義務以上のものはしてあげたくないものなあ。つら
つら考えつつ、船にもどる。

 午前中の3本め、ボート2ダイブめは「コーラルガーデン」。その名の
とおり最大水深18mくらいの海底に、さんごの庭が開けている所だそうだ。
流れはゆるく、その流れをジグザグに進みながらさんごを見て歩くむねの説
明が有る。今回も、ポイントは島からドーニで5分程度の大変近いところ。
前回同様出港と同時にエントリーの準備に入る。ポイントは、Vadoo 
Caveとは別のやはり島の側面にあたる場所で、どうやら島をとりまく環礁
の端にあるらしい。
 ポイントに着くといつものようにガイドが先に入り、合図と同時に次々に
エントリー。今度は、流れが強くないので海上でいったん集合してからの潜行。
ダイビングも20本を越えてようやっと人に遅れずに潜行をしていけるように
なってきた。だいたい、モルディブには「ハネムーナー」か「ダイバー」しか
いないようだし、純粋な「ハネムーナー」はほとんどハードに潜ることなど
なしにどっかの浜でふたりの世界のはずだし、「ダイバー」としてモルディブ
まで来る人は相当入れ込んでいる人がほとんどだから、みんな私らのような
ヒヨッコではない。ようやっとヒヨッコもあまり人から遅れなくなってきた
というところだ。
 海中にはいると、透明度は一本目ほどではない。またドロップオフに潜って
いるわけでもないので、あまり海中の青さを感じない。どっちかというと、
白い砂の海底がみえているので、かなり水中も白い印象がある。が、徐々に
ガイドについて潜っていって、さんご礁に近づくと、そこは完全に別世界で
ある。花畑の上をはなに触らずにふわふわと飛びまわってみたいと、思った
人はいないだろうか。ここのダイビングはまさにそれである。さんごの「庭」
ではなく、庭園、もしくはほんとうに花畑が眼下にひろがっている。さんごも
色とりどりで、まるで咲き乱れる花のよう。その間をひらひらと飛び回るのは
蝶ではなくて蝶々魚たち。クマノミ、ツノダシ、スズメダイ。イソギンチャク
の触手のなかでひれを休めるもの、さんごのなかで、公園のトンネルで遊ぶ
子供のように出入りを繰りかえすもの。ちょっと息をすって高度を上げると、
広範囲のガーデンとそこにおりなす光の模様が見え、また息をはいて高度を
下げるとさんごの中や下で遊ぶ魚が見える。
 砂地を横切って別のガーデンに向かう。途中砂地の上ではまた違った魚に
出会う。どれも大体はモノトーンの魚だが、形は様々だ。中には、さしわたし
30cm位の蝶の羽のようなひれをひろげたのまでがいる。一応、砂の色の
擬態をしているが、われわれの影に驚いて海底を歩き回るようににげるので、
すぐに発見されてしまう。こらこら、擬態をするなら動いちゃだめでしょ。
動くとなっだら、すばやく逃げなさいね。さもないと、たべられちゃうよ。
 われわれは、蝶があっちの花畑、こっちの花畑とわたりあるくように、しば
らく海中散歩を続け、最後はのんびりと浮上してふねにもどった。ドーニに
あがってあらためて見回してみると、島の反対の方まで来ていることに気付く。
深度が浅かったぶん、のんびりと潜ってはいたが、距離はけっこうおよいだん
だなあと、感心する。



目次に戻る