くまの 初! 入院日記

胸腺摘出 どたばた入院日記

人間ってすごい! 2002年02月9-11日

■2002/02/09 (土) 術後2日目の朝

 術後2日目の朝を迎える。
このころからかなり良くなり始める。

 ベッドの頭を起こすと、足元の台の上に見慣れないものが乗っている。
コーヒー豆の袋となんか平たい箱。それに白い紙が一枚。まだ手に力が
入らず、手を数cm伸ばすことができない。ちょっと無理して紙を取ると
その瞬間左胸全体に痛みが走った。

 しかし、紙の内容は、昨晩8時ごろくまが寝てしまってから見舞いに
来てくれた友達からの置手紙。ジャカルタから一時帰国の間の忙しい
時に来てくれたらしい。ありがたいなぁ。手紙の内容を読んでいたら、
なんか、また治ろうとする力が湧いてきた。

 起こしたベッドの背からちょっと離れて「座って」手紙を読んでいると
「あ、それができるなら、今日は歩けるようになりましょうね」と軽く
看護婦さんに言われる。オイオイ、それはなんぼなんでも無理でしょ、
と、そのときは思った。

でも少なくとも、「座って」いられるようになったのは、昨日に比べ
たら、格段の進歩だ。熱も7度4分ほど。かなり下がってきた。

☆☆☆☆☆
朝食:(軟菜食・写真なし)
 お粥
 厚揚げ
 絹さやのお浸し
 カニのスープ
 フルーツ(みかん)
 ヨーグルト

 まだ1/3くらい残してしまう。でもどちらかというと、便が
したくなるのを恐れておもいきり食べられないかんじ。食欲は
もどっている。

☆☆☆☆☆

 午前中の回診で、ドレインを抜いてもらう。胸に穴を開けたので、
どうしても息を吸うときに肺が開ききらない可能性がある。また、胸
の中に血や水などがたまらないようにという意味もあり、管をさして、
その先は機械につながって静かに吸引してもらっている。これをドレ
インという。患部の数cm下にもう一つ穴があって、そこから直径
1cm程の管が胸の中に入っている。

 最初、管をクリップではさんで止めてみる予定だったのだが、
「抜いてしまいましょう」という判断になり、2日目にして、
ドレインを抜いてもらうことになった。しかし、体をちょっと
動かすだけでも痛いのに、患部の近くを触られるのはあまり気持
ちのいいものではない。

 でも、先生は手早くばんそうこうをはがし、管を「ついつい」
と引く。すると鈍痛と疼痛が襲ってくる。しかし、「はい、息を
吐いて止めててください」と言われ、指示に従うと、なにか胸の
中をちょっと這い回るようないやな感じが一瞬あり、「はい、
おしまい」で、あった。

■2002/02/09 (土) この一歩は小さな一歩だが

 ドレインが抜けてしばらくしたところで、看護婦さんが突然
「歩けますか?」と言ってくる。おいおい、背中を背もたれから
数cm引きはがずのがやっとなのに、無理言うなよ、と思って
いたが、言われるままゆっくりと向きをかえ、おそるおそる、
ベッドから足をたらした。

「あら?」
え?なにか、マズイことでもあったの?おろろろ?
「スリッパがないわね」
ガクっ(^^;;;;;;;;;
う、そ、それは、たしかに。最後にスリッパを脱いだのは、
術前ベッドからストレッチャーに移った時。その時は大部屋
の712号室だったし。
「何色ですか?」と、聞かれ、
「そのへんの・・・」と廊下を指差そうとしてまた左脇が痛む。
「そのへんの?」
「絨毯の色に似た青色です」やっとセンテンスが完結した。

 スリッパをすぐに足元にそろえてもらい、傷にひびかないよう、
そおっと腰を前にだして、足を床につける。そして立ってみると
案外問題なく立てる。さっき2〜3時間前にやっと「座る」こと
ができたとは思えない。

 立ったら、点滴の棒(通称「ポチ」)を連れてゆっくりと廊下に
出てみる。なんにしても便が心配だったので、とりあえずトイレ
に向かう。今居る部屋は、前の大部屋とちがい、ナースセンター
の出入り口の目の前、トイレは廊下の斜め向かいくらい。それでも
ちょっとした段差におびえつつ、そおっと歩いて行く。

 結局トイレでは、息むどころか、腹にちょっとも力を入れられず
あっけなく敗退。その上まだ尿道カテーテルはつながっているから、
小便の快感すらなく、またベッドまでそろそろと戻る。

 しかも、便器の向こうに手を伸ばして、水洗の取っ手を引くのが
胸の傷に響く。普段何気なくやっていることが、ちょっと痛い
だけでなんと大変なことか。いつも健常者だけの感覚でいては
いけないのだな。

 でも、でも! お手洗いまで歩けた! これは、小さな一歩だが
くまにとっては偉大なる一歩であったのだ。

■2002/02/09 (土) 尿の自由


 昼食から常食に戻る。

 最初に出たのはサンドイッチだ。

☆☆☆☆☆
昼食:(常食・写真なし)
 サンドイッチ(野菜・チーズ・ハム)
 トマトのオリーブ焼き(ガーリック風味)
 ジョア
 フルーツ(スウィ−ティー)
 中華かき卵スープ

 もはやトイレまで行けることはわかったので、遠慮する必要は
ない。結局あまりに「オリーブオイル」がきつかったトマト
だけ一切れ残してあとは全部平らげる。ちゃんと食べられる
食事の美味いこと。

☆☆☆☆☆
 さて、トイレまで行けたということで、今度はカテーテル
(尿をもらさないで、尿道から直接袋に採取してくれる管)
も抜くことになる。抜いちゃって、トイレに走って行くことが
できず、もらすことはないだろうか。ちょっと心配。

 しかし、ドレインを抜いた時も思ったのだが、管があると
うっとうしいのに、管を抜くときは不安になる。管によって
守られているのがわかっているからだ。

 カテーテルを抜く作業は、まず注射器のようなもので、先端の
バルーンから空気を抜く。このバルーンが体内でしっかり膨らん
でいるおかげで、カテーテルが抜けたりもれたりしないわけだ。
バルーンの空気を抜かれたら今度は尿道から管を抜く...
ううっ!違和感、不快感。痛くないケド。
...という表情をしたら、看護婦さんは「大きく息を吸って
ゆっくり吐いて」、呼吸に集中した一瞬に管は抜けていた。

 結局管が抜かれることは心配するくせに、一旦抜けるとやはり
ひとつずつ開放感がある。午後には点滴も一旦止まって、
とりあえず点滴の柱(通称「ぽち」)を連れずに歩けるように
なった。

☆☆☆☆☆
 しかし、後日見舞いに来た友達から聞いたのだが、この尿道カテー
テル、くまはつっこまれたときは意識が無かったからまだよかった
ものの、入れられる時の不快感は抜くときの比ではないらしい。

 しかも彼は、病院側のミスで一旦尿道の途中でバルーンを膨らまさ
れたらしく、にっちもさっちもいかなくなり、バルーンを針で
つついて尿道の中で破裂させられたとか。

 こえーよぉ。腕のいい病院でよかったよぉ。

■2002/02/09 (土) 遠征

 午後、妻が来る。両親も来てくれる。すでにドレインもカテー
テルも抜けて点滴のチューブもつながっていない(針は残して
あるけど)のを見て、目を丸くしている。確かに今朝、やっと
座っていた人間とは思えない状態だ。家族にとってみれば、昨日
帰るときはぐったり寝てただけだからなおさらだろう。

 しばらくくまの様子を見ていてくれる。と、「トイレに行く」
と言ったまま母が戻ってこない。しばらくして、足を引きずり
ながら歩いてくる。父と妻がすぐに飛んで行くが、廊下の途中の
エレベーターの前あたりで椅子にすわってしまう。ベッドにいる
くまからはよく様子がわからない。

 このあたりは後から聞いたのだが、母の様子を見て、妻が機転を
きかせて、看護婦さんに連絡したらしい。ここは外科病棟。残念
ながら整形外科の先生はいなかったが、すぐにくまの担当の若先生
が母の足を見てくれたそうだ。すばやい処置で結局大事に至らず
母も車までは歩けるようになったようだ。

 一方、ベッドで様子がよくわからなかったくまは、結局リハビリ
を兼ねてエレベーター前まで「出向く」ことにした。エレベーター
前から病室までたった10数メートル程度。術前までなら5秒く
らいで歩いてしまう距離。それでも、先ほどのトイレまでの
「遠征」の倍の距離はある。

 エレベーター前の椅子に父母と妻がいる。母はどうやら足首を
痛めて、先生にみてもらったらしいことがわかる。でもおかげで、
おもわぬ「遠征」ができた。また一つ「歩ける」自身がついた。

 足をかばうようにして、父母は帰っていった。

■2002/02/09 (土) 「ポチ」からの開放

 夕方、前にも見舞いに来てくれたNM夫妻が来てくれる。思った
よりくまが元気なので、ちょっとおどろいているみたい。彼らは
読書友達でもあるので、いろいろ本やCD、DVDをたくさん貸して
くれている。また持ってきてくれたし。ありがたい。その上、2
人ともグルメで、今日も美味しいチーズケーキを持参してくれた。

 その後、大阪と名古屋から東京に来ていた友達が4人+赤ちゃん
で見舞いに来てくれる。本当なら、今夜、彼らは我が家に泊まる
はずだった。次回こそはうちに遊びに来てね!
 彼らは手作りのサーターアンダギ−やらお花やらケーキやらを
持ってきてくれた。ほんと、くまのベッドの周りはみんなのおかげ
で花が絶えたことがない。そして、そうやって、毎日のように
お見舞いに来てくれる友達から力がもらえる。ありがとう。
 今朝はまだ相当きつかったけど、夕方みんなに会って、かなり
元気になった。

☆☆☆☆☆
食事の写真 夕食:
 米飯240g
 たい信州煮
 *含め煮
 味噌汁
 フルーツ

もう、トイレも行けるし、何をたべても大丈夫。口も不味く
なく全部きれいに平らげる。

☆☆☆☆☆
 夜、最後の抗生剤を点滴する。それが終わると、術日の朝に空腹
と脱水を防ぐために入れたのから始まった点滴がすべて終わり。
9時ごろ、針を抜いてもらう。これで、「外部とつながっている」
管はすべて抜けた。(背骨に入れている痛み止め「硬膜外ブロック」
の細い管が残っているが、これは胸のポケットから供給するので、移
動にまったく支障がない。後日、こいつは「ミニぽち」と命名された)。

 熱も下がったし、今日は一日でずいぶん元気になった。
もう、普通にしているだけでは傷はあまりいたまない。無論、
体をひねったり、無用心に歩いてかかとから振動が来るとまだ
痛むけど。

☆☆☆☆☆
 まだ疲れが残っているのか、就寝時間前に眠くなる。ベッドを
適度に倒して眠る。ところが、一時間おきくらいに腰が痛くなっ
て目が覚める。寝返りをうちたくても痛くて打てないのがつらい。
ベッドの上半身の角度を電動で変えたり時々起き上がって水を
飲んだりしてまた眠りに落ちる。この繰り返し。傷は痛まないけど
腰が痛い。

 結局朝まで1時間おきに目が覚めた。

■2002/02/10 (日) Wow Wow Wow Wow!

 今日は、術後3日目。
 朝起きて点滴がつながっていないのはありがたい。

☆☆☆☆☆
朝食:
 ご飯
 鯵の開き
 おろし大根
 味噌汁
 フルーツ(グレープフルーツ・ルビー)
 液状ヨーグルト

まだ、咳払いもできないので、必要以上に鯵の小骨に神経質になる。
でも味は美味い。

☆☆☆☆☆
 昨日来たNM夫妻が貸してくれた、モーニング娘。のライブのDVDを
見る。正直、たいくつしのぎ程度にしか思っていなかったのだが、
このような回復期に病院でライブのCDを見るということはものすご
くいい。ライブはエネルギーに満ち溢れていて、見ているだけで、
元気になっていく。
#もっとも、担当の若先生が、ちらりと覗き込んで「若いなぁ」
#とぼそっと言ってたけど。先生、あなたよりは年上です、私。

 今日の日勤の看護婦さんは、担当看護婦のFさん。
今朝もニコニコと元気がいい。
「今日は頭、洗いますか?」
え?手も満足に上げられない、上体をちょっとひねるだけでも痛い
のに、とちょっとびびるが、いつまで「あれもできない、これも
できない」と言っていても仕方が無い。チャレンジだ。
「はい、お願いします」

 タオルを2本用意して洗面所へ。そこに、床屋式の洗髪台がある。
首にタオルとビニールの洗髪用前掛けを巻いてもらって、開始。
「前かがみになってください」
恐る恐る台に手をかけつつ前屈みになってみる。あれ?痛くない。
昨日夜は、うがいをして水を吐き出すだけでも痛かったのに。

 Fさんの洗髪は上手。床屋さんと同じくらい手際よく終わらせて
まったくパジャマも濡れない。おかげですごくさっぱりした。

☆☆☆☆☆
昼食:
 ご飯
 卵豆腐肉そぼろあん
 :五目煮
 磯和え
 フルーツ(オレンジ)

もう、きちんと食べられる。全部おいしくいただきました。

■2002/02/10 (日) 千客万来


 昼食を終えるとすぐ、母方の伯父が来てくれる。
下町で商家を営む伯父は、彼自身7回手術をした経験があり、
下町の暖かくて口の悪い語調で励ましてくれる。その後、
父母がと妻が着き、ダイビングの友人が来、最後に父方の
伯父夫婦、叔父夫婦、従兄弟夫婦が来てくれる。

 病棟の談話室は、くま家親戚と両親に半分占領されている。
くまにとってはありがたいのだが、ここまで大人数になって
しまうと、他の患者さんやお見舞いの方にちょっと気がね。
#実際は伯父や叔父たちはみんなばらばらに来て、たまたま
#時間が重なってしまっただけなのだが...

 妻は、いっきに「嫁モード」突入。
同時に くま も接待モード。「わざわざいらしていただいて
ありがとうございました」と、まるで、結婚式の新郎状態。

 そこにさらに友人が2人来てくれる。
彼らには談話室ではなく病室側に来てもらっておく。そして、
親戚の側は両親にまかせ、ベッドに戻ってほっとする。
ようやく、リラックスして友人と話ができる状態に...

 友人は1人は沼津から、用事のついでに来てくれた。また、
もう1人は、昨年胃の手術をうけた。そのときの話なども
しつつ、お見舞いにもらった、生メロンをくりぬいて様様な
フルーツをてんこもりにした、デザートをいただく。なんか
のどが甘くてひんやりした物を求めていて美味しかったぁ。

☆☆☆☆☆
夕食:
 米飯240g
 *豚の角煮
 さといもの甘煮
 味噌汁
 フルーツ(イチゴ)

 豚の角煮が絶品。大根と糸こんにゃくといっしょに煮てあるのだが、
味がよくしみていて、小料理屋で出てくるくらいの出来。それに、
ちょっと乗せてあるからしを伸ばして食べる。ごはんがいくらでも
進む感じ。久々日本酒が欲しくなった。

☆☆☆☆☆

 しかし、今日の午後のばたばたのおかげで、すっかり「恐る
恐る歩く」ことがなくなり、気が付いたら、スタスタ歩き回っ
ていた。とても、今朝頭を洗うのに前かがみになることを恐れ
ていたとは思えない回復ぶり。ここ2日は、1時間たつ毎に、
良くなって行くのが実感できる。

 人間の回復力ってすごい。

☆☆☆☆☆
 昨晩は毎時間ごとに目が覚めてしまったので、今夜は睡眠剤
をもらって眠る。

■2002/02/11 (月・祝) はやくよくなってね しんや

 睡眠剤のおかげで久しぶりによく眠ったので、昨日の千客万来
にもかかわらず、疲れも残っていず。元気。

 もはや点滴もないし、背中に刺して注入している薬があるのみ。
この薬「硬膜外ブロック(チューブ)」とか言うらしい。手術前に
背骨のところに何かを刺していた「あれ」だ。

 背中に細いチューブ(点滴なんかよりずっと細い。まるで釣り糸
のようなチューブ)が刺してあって、そこに卵大の硬いカプセルが
つないである。で、カプセルの中は2重になっていて弾性のある
ゴム風船のようなものが入っていてそこに痛み止めが注入してある。
風船の圧力で体に徐々に薬液が入っていくしくみ。点滴のように、
上から落とす必要がないので、「ポチ」がいらない。常にパジャマ
の胸ポケットにその卵大のカプセルを入れておくだけ。便利なも
んだ。もっともあまりに便利なんで、忘れて着替えちゃうと大変。

大体2日で袋の中身を全部消費するのだが、消費しきると、また、
注射器のようなもので、薬を充填して使える。大変便利。
硬膜外チューブ 硬膜外チューブ
(硬膜外チューブ。右の写真でくまが摘んでいる細い糸のようなのが管)
 朝、先生が来て、この薬が今日中になくなるので、夕方抜いて
しまおう、という。まだ深呼吸をですら痛いのに、抜いちゃって
大丈夫なのかなぁ?ちょっと心配。

☆☆☆☆☆
朝食:
 ロールパン
 南瓜サラダ松の実ソース
 五色野菜のスープ煮
 牛乳
 フルーツ(グレープフルーツ)

 松の実が香ばしくてうまい。
☆☆☆☆☆

 午前中に妻が来る。2人で昨日友達にもらったフルーツを食べる。
その後、1階の売店まで行ってみる。術後初めて乗るエレベーター。
ちょっとした振動が傷に響くが、別に痛いわけではない。でも、
なんか大冒険だ。

☆☆☆☆☆
昼食:
 米飯240g
 チキンソテー和風ソース
 切干大根はりはり漬け
 味噌汁
 フルーツ(みかん)

☆☆☆☆☆

 午後、義父母、義妹、甥が来る。くまの父母もやってきて、
両家顔合わせ状態。甥は6歳。再来月から小学校に上がる。
「はやくよくなってね しんや」と書いた紙をくれる。なんか
うれしい。頭の上にでも貼っておこう。

■2002/02/11 (月・祝) まだ痛みはとれていない

 しばらくいて、義父母妹甥は帰っていく。妻も送って行き
ちょっとの間父母と話している。もう、普通に談話室に座って
話しているぶんにはなんともない。妻が戻って来、父母は帰る。

 夕方に、妻に頭をあらってもらう。昨日Fさんにやってもらっ
た要領でやってみる。さすがに、Fさんほど上手くいかず、
顔に水がたれてきたり、耳に水が入ったり。それでも妻に
洗ってもらうのはうれしいもんだ。

☆☆☆☆☆
夕食
 米飯240g
 海老のトマトからめ
 海藻サラダ
 中華スープ
 杏仁豆腐

 エビチリ風の「トマトからめ」がむちゃくちゃ美味い。
「絡め」なのか「辛めソース」なのかよくわからないが、
いずれにしても、車海老に辛めのソースが絡んでいて、ご飯が
進む。シッポまで全部食べてしまう。どーせ、肋骨を切られて
るからカルシウムは必要だし。

☆☆☆☆☆
夕食後、階段を1階だけ降りて上がってみた。これも冒険。
そのあと、初めて通じが出た。すっきり。

しかし、調子に乗って元気にやってたら、肩甲骨の下あたりに
鈍痛が始まる。夕方硬膜外ブロックが切れたから。寝る前ごろ
には痛さで脂汗が出てくる。痛み止めの座薬を入れてもらい、
睡眠剤で眠る。まだ、実際には痛みはとまってないんだなぁ。


<続きはこちら>