くまの 初! 入院日記

胸腺摘出 どたばた入院日記

三楽病院の病棟の一日

 病棟というと、なんかとっても「管理されている」と思う
向きも多いのではないだろうか。実際くまも入院するまでは
そう思っていた。が、少なくとも三楽病院での日常は、結構
自由だったし、また楽しいものでもあった。

 それは、無論「歩いていいこと」とか「食事の自由」とか
また、見舞いに来てくれる友人が多かったなど、かなり
恵まれていたということは抜きには語れない。しかし、
思ったより「ぱらだいす」な入院生活を見てみてほしい。

 一般的な「三楽病院 7階東病棟」の生活サイクル
 (2002年2月現在の制度による)

6:00 起床
 朝の採血や検温のある人は起こされる。無ければ寝てても可。
 次の朝食までに、洗面を済ませる。このときに朝の体調を
 聞かれることも。深夜勤の看護婦さんと顔を合わせるのは
 なにもなければこの時だけ。
7:35頃 朝食
 音楽と供に「配膳車が参りました。歩ける方はとりにいらして
 ください」というアナウンスが流れる。入院中、ほとんど
 真っ先に取りに行っていたのは、くまさん。
8:00頃
 日勤の看護婦さんが来て「おはようございます。今日担当の
 ○○です」と挨拶をして行く。
9:00頃
 朝の回診
 大体、主治医の先生(研修医の方が多い)と指導医の先生が
 ペアで回診してくれる。特に問題が無い患者は主治医が声を
 かけてくれるくらいかな。
9:30頃
 毎日かならずゴミ捨てと床の拭き掃除をしに来てくれる。
10:00前頃
 看護学生ついている人は午前中の実習に現れる。
11:30頃
 昼食
12:30頃
 看護学生が2度目の実習に現れる
13:30頃
 木曜日にはこのころ部長回診
14:00
 「検温の時間です。患者さんは体温を測ってベッドでお待ちください」
 というアナウンスが流れる。だいたいすぐに看護学生が来て、体温
 のメモをとり、血圧と血中酸素濃度を測る練習をして行く。ついでに
 胸や背中の音を聴診器で聞いたりする。患者の気になることを聞いて
 くれるのもこの時間だ。しばらくして、その日の日勤で担当の看護婦
 さんがやってくる。そして上記と同じことを倍以上の手際で繰り返し
 て行く。
 でも、くま 担当の学生「Aさん」は、毎日の実習の間にどんどん上手
 くなっていったよ。その上、Aさんには体調の悩み以外でもいろいろ
 聞いてもらった。 学生は毎日同じ人だが、看護婦さんは代わるからね。
15:00
 平日の面会開始時間。
 ぽつぽつと家族等が来始める。
16:00頃
 看護学生が挨拶をして帰っていく。
17:00頃まで
 「看護婦交代しました。○○が担当します」と言って準夜勤の看護婦
 さんが挨拶にくる。ついでに体調も聞いてくれる。
18:00過ぎ
 夕食
19:00頃
 そろそろ最後の見舞い客がやってくる。勤め帰りの友人等が来てくれる
 のはほとんどこの時間。一時的に談話室が混雑する。
 くま の場合、妻が来てくれるのも大体、この時間帯。
20:00
 面会終了時間。
 特に放送などはないが、自主的に見舞い客は帰っていく。病棟内が
 静かになる。
21:00前後
 夜、看護婦さんが回ってきて、様子を見てくれたりする。
 このあたりは、人によっては談話室で患者同士のおしゃべりタイム。
 くまにとっては日記つけの時間。
21:30消灯
 看護婦さんが最後に来て、頭上の電気を消して行く。それ以降は枕灯
 以外は禁止。テレビも明かりがちらちらするので、好まれない。
 でも、談話室にいることは禁じられていないので、引き続き元気な人は
 談話室で井戸端会議やテレビタイムになる。
24:00頃
 枕灯をつけて読書などをしていると、そろそろ寝るように言われる時間。


 また、部屋によって、月水金 か 火木土 のいずれかがお風呂の日に
指定されており、体調が許せば入浴できる。清潔に保たれたお風呂
に比較的ゆったり入れて、さっぱりできる。風呂に入れない人には、
蒸タオルが渡され、清拭ができる。

 この他に、ここ外科病棟では火・木曜日は手術の日なので、手術待ち
の家族で、日中、談話室は混むことになる。(手術当日は家族は面会
時間外でも面会を許可される)。また、廊下には、手術室から戻ってく
る患者のために、「○○様」と名前を書いた酸素ボンベがセットされた
稼動ベッドが並んでいる。それを見ると、「ああ、今日は手術の日だな」
と思い出すのだ。

....と、病院ライフは以外にヒマなようで、忙しい。その上、患者
同士、ハナシをするようになると、さらに活気のある生活になる。


<看護婦模様はこちら>